2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

"Extending Refinement Calculus with Separation Logic for Safe Modification of Pointer Programs" (西村 進 氏)

ポインターに関するプログラムで、同じ意味だろうと思って下手に書き換えると、実は文脈によって違った挙動を示してしまうことがあります。では、安全(safe)な書き換えとは何か?西村氏はそれをプログラムをseparation logicの論理式の predicate transforme…

今日も寒い。起床は9時、出勤して論文書き、午後に会議と談話会。その後は論文の続きを書く。22時に帰宅、夕食は昨日の残りのカレー。

"Reductive Theories of Modality" (Ted Sider) (3)

19時より22時まで、参加者は3人、p.10第二パラグラフ-p.13最後まで。 Linguistic ersatzism*1の続き。たとえば様相論理のモデルを作る際、メタ理論をZFCにして、文の極大無矛盾集合(Zornの補題で極大性を保証)を構成して、それを可能世界と見なすことがあ…

朝は寒い。久しぶりに晴れたので、昼は少し暖かくなる。 起床は9時、出勤して論文の続き。午後には打ち合わせ、論文の進展状況を報告。読書会に寄り22時に帰宅。夕食はチキンカレー。

碓井町立碓井図書館

本日、Amazonのマーケットプレイスで福岡の古書店から買った古本が届いたのだが、除籍本とかで、「碓井町立碓井図書館」の名前の入ったバーコード付きだった。慌てて調べたのですが、もう合併でなくなった町らしいですね。図書館の旧蔵書なので、一応ビニー…

今日も寒い。朝は小雨、夕方にやむ。 起床は9時半、出勤して論文書き。昼休みに社員食堂で言い渡されたが、3月の発表が一件増えることになった。午後も論文の続き。帰宅は21時半、夕食は回鍋肉。食後Cと「俗さよなら絶望先生」を見る。

"Philosophical Logic" (John Burgess)

Forthcoming from Princeton University Press, Foundations of Twenty-First Century Philosophy Series. 入手可能な近刊予定本シリーズ第二段。皆さんご存知かと思いますが、LogBlog経由。ファイルはこちらからダウンロード可能です。 驚く点として、この…

寒い日、夜からはみぞれが降る。起床は9時、出勤して論文書き。21時半に帰宅、夕食は麻婆豆腐。

おことわり

2月/3月ですが、業務論文の執筆と学会発表という当初の予定の他に、思わぬ予定が入りそうです。従いまして、当分の間Blogの記事は、読了論文の紹介や読書会の報告を中心という形にさせていただきます。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

曇り空、寒い日。起床は11時半。掃除をし、論文を読む。夜になって、Cと外出、「うを勢」に行く(ブリの季節です)。本屋によって21時に帰宅、その後メモを作る。

時々晴れるが基本的に寒い日、起床は12時半、洗濯をする。昼食は昨日の残りのシチューとマカロニ。ボーっとして過ごす。

"Logic for Philosophy" (Ted Sider)

Logic Matters経由、Ted SiderのOxford University Pressから近刊予定の教科書 "Logic for Philosophy" のドラフトがここから入手可能なようです。全284ページ。様相論理関係や同一性の問題とかが詳しそうなので、哲学科の人のための論理への入門には良いか…

昨日よりは少し暖かいが、あくまでも程度の差。起床は9時、出勤して論文の続き。21時半に帰宅、夕食はクリームシチュー。

"Must we believe in set theory?" (George Boolos)

"Logic, Logic, and Logic" p.120-132. 私の今年の個人的な目標は「Boolosを読み直す」ということで、その一環として。 哲学の論文とは思えない平易な英文で、読んでいて飽きません。専門用語も(集合論関係以外)あまり出てきませんし。しかし結論は過激で…

この冬一番の冷え込みなのか、とにかく寒い一日。昼には大阪で雪が舞っていた。下はモノレール上から撮影した画像、遠くの山際は雪雲。 起床は9時、出勤して論文書きと論文読み。午後には会議。梅田経由で21時半に帰宅、夕食は牡蠣とブロッコリーのオイルソ…

"Reductive Theories of Modality" (Ted Sider) (2)

19時より22時まで、参加者は4人、p.6第三パラグラフ-p.10第一パラグラフまで。 還元についてのp.7の大まかな説明を受けて、何を持って還元と見なすかの前回の議論の続き、特に "acceptable" というnotionについて。

起床は9時、眠い。出勤して論文の続きと打ち合わせ。早めに退所、読書会に出て22時15分に帰宅、夕食はミートソースパスタ。

"An introduction to the Polymorphic Lambda Calculus" (John C. Reynolds)

citeseerから入手可能。今まで、職場関係の論文はBlogで取り上げなかったのですが、備忘を兼ねてこちらにのせることにしました。といっても、私は計算機科学に関してはド素人なので、あまり有益な情報提供はできないと思います。 この論文、本文が7ページで…

相変わらず朝は寒く、ベッドから出るのがしんどい。起床は9時、出勤して論文読みと論文書き。帰宅は21時、帰宅後に雨が降り出す。夕食はミートソースパスタ。食後Cと録画した「俗・絶望先生」を見る(演出の斬新さが減ったのが残念なような、安心なような)。

本当にどうでもいい話ですが

このブログについて、「勝手にブログ評論」をやってみたんです。そしたらその結果がこちらなんですが、 男子にとって生涯を賭けて勝ち取らねばならぬもの。信頼、地位、社会科学。どれが欠けても二級品だ。 だそうで。

「数学でつまずくのはなぜか」(小島寛之)

講談社現代新書、2008年1月。本日車内で読了。いい本だと思います。「数学に対する愛」を強烈に感じる本で、教育関係者よりも数学科の大学生とかに薦めたいです。 小学校〜高校の数学に関してよく生徒が引っかかる点(負の数のかけ算、幾何の証明、微分など…

天気は曇り、寒い朝。起床は9時、出勤して論文の続きと他の論文読み。夕方、Tk氏と某事項について話をするが、お互いに暗い話になってしまったので略。20時に退所、帰宅する。夕食は中華風煮込み、食べながらCと昔の阪神の話をして「外角スライダー勝彦」を…

曇り空、寒い日。起床は11時半。論文を読んだりして過ごす。夕方から雨、急速に冷える。 夕食はエビと蕪の葉のオリーブオイルのパスタ。食後、Cと遅ればせながら年末に録画した「サラリーマンNEO」年末特集を見る。西田敏行って妥協がないところがすごいと思…

「クラスの概念と部分ー全体関係」(戸田山和久)

名古屋大学教養部紀要 A (人文科学・社会科学)第37号(平成5年1月)p.1-27. デヴィッド・ルイスの、集合論をメレオロジーの特殊な形として分析しようという "Parts and classes" の主張を分析する。K氏経由でもらったS氏のこの問題を扱った論文がとても面…

1月14日付の

記事の補足がやっと終わりました。ご覧いただければ幸いです(また修正する場合があります、ご了承ください)。

昨日より多少は暖かい。起床は12時半。休養日、他に洗濯をしたりする。夕食はモツのトマトソースパスタ。

晴れているが今朝も寒い。体調も悪い。起床は9時、出勤して論文の続き。進展はあまりなし。他に論文を読む。 20時に退所、帰宅は21時半。夕食はマカロニ入りトマトソースと蕪のサラダ。

計算違い

帰る際、モノレールを2分遅れで乗り逃し、15分後の終電に乗る。それがケチのツキ始め、必死の検索もむなしく、結局10分遅れで自宅までの終電を逃すことに。行けるところまで行って、それからタクシーに乗る。結果、タクシーの国内・自費部門で最高額を更新し…

今週は冷え込み、朝晴れていても雪が舞う日があった。起床は9時、空気がとても冷たい。 出勤して会議。午後は講演会、形式的手法の企業における導入について。終了後懇親会。二次会・三次会に出る。帰宅は25時。寝る直前に、目覚ましとして使っている携帯を…

あまり関係がないが、

本日発表のMacBook Air がすごい。中学生の頃マンガで見た未来のパソコン(スペースコロニーでルポライターがモバイルしていた)みたいだ。